34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

北栄町議会 2020-06-22 令和 2年 6月第5回定例会 (第 7日 6月22日)

その研修方法としては、国が実施するICT教育活用アドバイザー制度であるとか、鳥取教育センターが実施するICT活用教育に係る研修がございますので、これらを利用することを考えながら開始に向けて今年度中の準備を進めてまいります。  次に、夏休みは例年どおりかの件でございます。  先ほど述べましたとおり、4月以降の休業の実質的な日数は4日間でございます。

境港市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3号12月10日)

そういった支援をするためには、国、県の制度アドバイザー制度というものがあります。こういったものを活用しながら、佐名木議員おっしゃるとおり、障がいのある方で就職に困っているという方に寄り添うような形で行政のほうとしても対応していきたいというふうに考えております。 ○議長(柊 康弘君) 重ねてございましたらどうぞ。  佐名木議員

米子市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会(第5号 3月 6日)

また、鳥取自主防災活動アドバイザー制度につきまして、機会あるごとにその制度周知に努め、活用の促進を図っておりますほか、専門知識を有する防災安全課職員によります出前講座訓練支援などを積極的に取り組みを行っていく予定としております。また、自主防災組織結成率数値目標についてのお尋ねがございました。

琴浦町議会 2016-12-06 平成28年第 7回定例会(第1日12月 6日)

内容を作成してから一晩寝かせる手法、政策、検証の記載、モニターアドバイザー制度など住民議会広報紙に対して関心を深めてもらう手法を多く知り、よりよい学びの場となりました。このたびの研修から得た学びを生かし、よりよい議会広報紙作成に向けて尽力してまいります。以上、報告とさせていただきます。 ○議長(手嶋 正巳君) 次に、先進地視察研修について報告をお願いいたします。  副議長高塚勝君。

倉吉市議会 2015-09-07 平成27年第7回定例会(第5号 9月 7日)

ほんで、総務省のこの外部専門家(アドバイザー制度これを見ますと、平成27年度から財政措置を拡充するんだと。総務省も、これに力入れると。で、財政的な面でも拡充を図っていきますよという記事を目にしたわけでありますが、本市として、今は明倫地区地区だけですが、今後、こうした地区を広げていく、ふやしていく、そうした計画があるのか。お伺いしたいと思います。

北栄町議会 2014-12-19 平成26年12月第8回定例会 (第11日12月19日)

議会アドバイザー制度、モニター制度導入され、住民参加への意気込みを感じた。無報酬だが会議や調査の旅費を規程の範囲内で支給しておりました。年間数多くの議会活性についての視察研修の受け入れを行っているが、対応については総務産業建設民生文教常任委員会ごとに順番で行っている。今回は産業建設常任委員会での対応でございました。

倉吉市議会 2014-05-13 平成26年第4回臨時会(第2号 5月13日)

実際にその計画に具体的な事業を書き込んで、その事業に対してこんなんで本当に採算とれるだろうかとか、あるいはこういう販路開拓できるとかそういう具体的なアドバイスを受けるのにアドバイザー制度というのがありまして、これについては経産省でリストアップされた方の派遣を受けて、なおかつそれも今言われたとおり財政的な措置もあるということでありますので、それはそれでまた当然使わせていただこうというふうに思っております

琴浦町議会 2013-03-08 平成25年第 3回定例会(第1日 3月 8日)

また、韓国江原道麟蹄郡との新たな学校間交流取り組みアドバイザー制度などを活用した中山間地域振興対策など、交流事業を通した人づくりにも力を入れていきます。  さらには、今日的課題に対応できる人づくりを目指して人権同和教育に関する取り組み推進するほか、定住外国人支援の充実、家庭で行う省エネ対策支援制度介護ボランティア制度導入など、新たな施策を行います。  

湯梨浜町議会 2010-06-16 平成22年第 5回定例会(第 3日 6月16日)

それから、議員の方からお話がございましたそれぞれの学校以外の場面での学習の中の楽しい場面とか学習習慣化をつける、そういう場面が設定できないのかということでございますけども、放課後子ども教室の方には学習アドバイザー制度というようなものも取り入れておりまして、幾つかの子ども教室の中ではそういう学習の、例えば宿題をしたときに丸づけをしてあげたり、ここはこうしたらうまくいくよというようなそういう取り組みもしております

八頭町議会 2009-12-10 平成21年第15回定例会(第3日目12月10日)

町としましても、合併しましてからごみ分別説明会開催や県の環境アドバイザー制度を利用した環境美化推進研修会開催、また、ごみ収集現場を取材した分別種類ごと広報やホームページなどでのレポート、県や事業所消費者団体の皆様と協力して行いましたノーレジ袋への取り組みなどの啓発等にも努めております。  

米子市議会 2009-09-10 平成21年 9月定例会(第4号 9月10日)

下水道事業につきましては、経営診断などを支援するため、総務省が委嘱する地方公営企業経営アドバイザー制度がございますんで、それを活用することを検討したいと考えております。 ○(中田議長) 内田議員。 ○(内田議員) すみません、公の施設。下水道に関しては了解いたしました。ぜひ総務省の件で検討していただければと思いますので。

鳥取市議会 2006-06-01 平成18年 6月定例会(第4号) 本文

そして、施策の展開のところでは、中心市街地活性化推進というタイトルで、住民みずからのまちづくり活動推進と魅力ある店づくり商店街振興組合等事業に対して必要な支援を行います、市民の市街地活性化への取り組みをサポートする専門家等によるアドバイザー制度を創設します、地域魅力づくりを図るまちづくりアイデアまちづくりの種)、これを募集、活用しますと、以上のような点について推進しようとしています。

岩美町議会 2005-12-13 12月13日-01号

本町も安心・安全なまちづくりのため、早くこうした住宅改修の相談ができるアドバイザー制度等をつくる必要があると思いますが、お考えを伺います。 ○議長津村忠彦君) 町長。 ◎町長榎本武利君) まず、この悪質住宅リフォームについて、これまでの行政対応としては、警察等からの情報をもとにして、防災無線活用しての広報活動を行ってまいっております。

  • 1
  • 2